KIND Bars, Kind(カインド)プラス、クランベリーアーモンド+体の還元を防ぐ成分、マカデミアナッツ入り、12本、各40g(1.4オンス)

¥3,193.40≈

  • Brands製造元 : カインドバーズ
  • プロダクトコード Product Code: KIN-17111
  • UPCコード : 602652171116
  • サイズ: 0.64 kg, 6.9x6.1x2.4 in
  • Availability: In Stock
購入
  • 平均的な栄養バーに比べ、砂糖使用量が30%少ない‡
  • *身体の還元作用があるビタミンAとビタミンCが1日の推奨摂取量の20%
  • 1日の推奨摂取量あたりの身体の還元作用がある成分が、KIND(カインド)フルーツ&ナッツバーと比較して10%以上多い
  • グルテンフリー
  • 低血糖指数
  • 乳製品フリー
  • 遺伝子組み換え原料不使用
  • 低ナトリウム
  • トランス脂肪0g
  • Ingredients You Can See and Pronounce(複雑な成分は含まれていません)
  • コーシャ食品
  • 自然でシンプルな原材料で作られたKIND(カインド)のスナックは、おいしくて身体も喜ぶ味わいです。ジムでもオフィスでも外出先でも、KIND(カインド)のスナックは最初の一口から食べ終わるまで満足できるスナックです。

    Do the kind thing- for your body, your taste buds, & your world(体、味覚、環境に配慮しよう)。

    KIND(カインド)コミュニティにようこそ!KIND(カインド)では、異なる視点から考えます。KIND(カインド)は、「どれか」ではなく、「すべて」を叶えます。健康でおいしいもの、便利で健全なもの、経済的に持続可能で社会的に影響を与えるものを選びます。当社で製造するスナックや食品から、働き方、暮らし方、還元の仕方にいたるまで、当社の目標は、KIND(カインド)を単なるブランドではなく、より環境に配慮する心やコミュニティにすることです。当社ではこれをカインドムーブメントと呼んでいます。このムーブメントがきっかけとなり、世界中で何百万もの思いがけない行動へとつながっています。- 敬意を込めて。Kind(カインド)創設者Daniel Lubetzky(ダニエル・ルベツキー)

    *身体の還元作用があるビタミンAとビタミンCが1日の推奨摂取量の20% - KIND(カインド)フルーツ&ナッツバーと比較して10%以上多い

    ‡バーには8gの砂糖が含まれています。平均的な栄養バーに含まれる砂糖は12gです。

    成分その他

    アーモンド, マカデミア, クランベリー, チコリ根繊維, 砂糖, ハチミツ, 米粉, グルコースシロップ, 大豆レシチン, 海塩, ビタミンA(ビタミン, Aアセテート), ビタミンC(アスコルビン酸)。

    アレルギー情報:アーモンド, マカデミア、大豆が含まれています。

    ピーナッツ, 木の実、ゴマを加工する施設で製造されています。

    木の実の殻の欠片が含まれる場合があります。

    バーには小さじ1杯の砂糖が含まれています。米国人のための食事ガイドラインでは、2,000キロカロリーの食生活に基づき、1日の砂糖摂取量は小さじ12杯までに制限することを推奨しています。

    成分表示
    1食分: 1本(40g)
    内容量:12回分
    1回分の成分量 1日の推奨摂取量に対する割合(%)*
    カロリー 190キロカロリー
    総脂質 13g 17%
    飽和脂肪 1.5g 8%
    トランス脂肪 0g
    多価不飽和脂肪 2.5g
    一価不飽和脂肪 9g
    コレステロール 0mg 0%
    ナトリウム 20mg 1%
    総炭水化物 18g 7%
    食物繊維 5g 18%
    総糖類 8g
    加糖4gを含む 8%
    タンパク質 4g
    ビタミンD 0mcg 0%
    鉄分 1mg 6%
    ビタミンA 182mg 20%
    ビタミンE 4mg 25%
    ビオチン 12mg 40%
    カルシウム 57mg 4%
    カリウム 157mg 4%
    ビタミンC 19mg 20%
    ビタミンB2 0.2mg 15%
    マグネシウム 57mg 15%
    *1日の推奨摂取量に対する割合(%)は、本製品1回分の栄養成分が、1日分の栄養素摂取基準値に占める割合を示しています。一般的に、1日に必要な摂取カロリーは2,000キロカロリーとされています。